熊本県教育委員会「特別支援教育におけるICT活用解説ビデオ」

熊本県の教育委員会で以下のWebを公開していました。
特別支援教育におけるICT活用解説ビデオ
コンテンツとしては以下のようなものがありました。

文字表示による情報保障
聴覚に障がいのある方々のために、文字で表示するリアルタイム文字表示ソフトの活用について解説。
児童生徒一人一人に合わせた入力機器の活用
肢体不自由のある児童生徒一人一人にできる動きに合わせた入力機器について解説。
タブレットPCを使って漢字の
書き順をマスターしよう!
生徒の主体的な学びを実現するための「書き順付き文字スライド」の活用について解説。
動くイラスト「なるほど!」へ
社会生活上のルールやマナーを学ぶためのアニメーション機能を使ったコンテンツの活用について解説。
ICTを利用した視覚的支援
肢体不自由のある児童生徒の活動への参加を促すために、ICT機器を利用した視覚的支援の方法について解説。
プレゼンテーションソフトウェアを使った教材の工夫
プレゼンテーションソフトの様々な機能を利用した教材作成について解説。
朝の会でのタブレットPCの活用
生徒の自発的な「朝の会」の進行を促すためにアニメーション機能を活用したコンテンツについて解説。
コミュニケーションブックの活用
自立活動におけるタブレット端末を用いたコミュニケーションブックの活用について解説。

こういった視覚的な教材は、言葉だけでは説明しにくい情報を理解するのにはとてもいいです。
特総研でもそんなコンセプトで映像マニュアルというのを作りました。
支援機器等映像マニュアルへようこそ!
どちらのサイトもネットコモンズというcsmで作られています。
ぜひ,参考にしてください。
ただ,残念なのは,このサイトの動画形式がflashという,WindowsやMacintoshなどのパソコンでしか動かないので,スマホやタブレットでは動作しないんですよね。
ネットコモンズもHTML5を採用してもらいたいんですけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

こちらもよろしく→

フィードバックは次の日記の意欲につながるので

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加