来年の3月4日〜5日は「教育の情報化」推進フォーラム 特別支援教育関係の受賞者が多数出ています

604063
(ドロップレットシンボルより)
以下のご案内をもらいました。

== 平成27年度「教育の情報化」推進フォーラム及び参加申込みのご案内 ==
皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日本教育情報化振興会では「教育の情報化」推進フォーラムを開催して本年度の
事業成果の発表をいたします。
教育の情報化ビジョンに示されるこれからの学校教育、とりわけ21世紀に
生きる子どもたちに必須となる情報教育はどうあるべきか、を中心に教職員を
対象とした講演やシンポジウムを下記日程で開催します。
また今年度全国から募ったICT夢コンテストで入賞されましたICT利活用
実践事例も発表していただきます。更に教育委員会のご担当者様向けに
ICT教育環境整備に関するご相談会等ICT教育に関連した多くの分科会を揃えています。
是非ご参加のお申し込みをご検討下さい。
皆様のご参加お待ち申し上げております。
平成27年度「教育の情報化」推進フォーラム(JAPET&CEC成果発表会)
■日 時:平成27年3月4日(金)10:30~18:00(開場10時)
3月5日(土) 9:30~14:40(開場 9時)
■場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟
東京都渋谷区代々木神園3-1(小田急線 参宮橋駅)
■入場料:無料
統一テーマ:
“ICT 日本どこでも 生き生き授業”
特別講演:国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長 新井 紀子氏
「教育の情報化」
基調講演:文部科学省生涯学習政策局情報教育課
総務省情報流通行政局情報通信利用促進課
「教育の情報化政策」
総括パネルディスカッション 「アクティブラーニングとICT活用」
パネリスト:
中川 一史氏  放送大学 教授
藤村 裕一氏  鳴門教育大学大学院 准教授
柿沼 宣夫氏  つくば市教育委員会 教育長
松田 孝 氏  多摩市立愛和小学校 校長
福田慎一郎氏  富山大学付属小学校 教諭
コーディネーター:
赤堀 侃司  日本教育情報化振興会会長
【ホームページ:プログラム、参加申込み】
http://www2.japet.or.jp/seika/

http://www2.japet.or.jp/seika/
先日のこちらでご紹介した荒い先生が特別講演もされるようですね。

さて,当日はICT夢コンテストの受賞者による実践事例の発表がされるのですが,日本教育情報化振興会のサイトを見たところ特別支援教育関係者が3団体ほど受賞をしているようです。
http://www.japet.or.jp/Top/event/yume/2015prize/

文部科学大臣賞(地域)
◇特別支援ICT研究会
「デジタル連絡帳」による家庭と特別支援学校の教育支援連携活動の実践
日本教育新聞社賞
◇沖縄県立森川特別支援学校
 全盲の生徒に対する点字ディスプレイを使った学習環境の改善
日本教育情報化振興会賞
◇特定非営利活動法人デフサポートおおさか ぼちぼちEdu 
 聴こえない君たちが、デジタルで創る・学ぶ・つながる!

各団体のサイトはこちら
特別支援ICT研究会

沖縄県立森川特別支援学校
沖縄県立森川特別支援学校
特定非営利活動法人デフサポートおおさか ぼちぼちEdu
NPO法人 デフサポートおおさか
1つめの特別支援ICT研究会はこの前のATACでポスター展示をされていましたね。
http://specialsupport-ictlabo.jimdo.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E7%8A%B6%E6%B3%81/
2つめの森川特別支援学校は病弱の特別支援学校なのですが,全盲の生徒がいらっしゃるのですね。
3つめの特定非営利活動法人デフサポートおおさか ぼちぼちEduは活動されている方のブログがありました。
つくる ICT ~2010年までPCできなかったマイクロソフトMVPのブログ~
アクティブでクリエイティブな、そして楽しいICT活用のカタチを発信します
PowerPointの活用方法については,とても参考になる事例が多く載っています。
来年はCSUNの日程が遅くなるので,聞きに行けそうですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加