マジカルトイボックス第48回イベントご参加ありがとうございました。アンケートのご協力をお願いします。

昨日は無事にマジカルトイボックスイベントを終了することができました。

イベントに来てくださった、皆様、ありがとうございました。

今回は伊藤さんが講師だったおかげで沢山のお子さんが来てくださったように思います。

つきましては、参加者のアンケート入力をお願いしたいと思っております。

期間限定で今週の土曜日まで、こちらでアンケートフォームを設置しますので

参加された方々のご意見をお願いいたします。

さて、次回の予定は以下になっております。

日時:2020年1月4日(土)〜5日(日)

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

講師:福島勇さん(福岡市立今津特別支援学校)

 

【まずは来てください!】マジカルトイボックス第48回イベント

本日はマジカルトイボックス第48回イベントです。

参加申込をされた方、お待ちしております。

少し気温が高くなるようなので、熱中症にはご注意くださいね。

さて、例年必ずいるのが

参加申込をしたけど来ない人

です。

多くは、申込時のメールアドレスを携帯アドレスにしているためこちらからのメールを受信拒否しているためです。

そのようなわけで参加を諦めてしまうのはもったいないので、まずは来てください。

製作講座など人数に制限がある場合は参加が難しくなりますが、AACセミナーや機器展示は当日来てもらっても対応可能です。

特に、機器展示については参加費はいただいておりませんので、受付手続きをしてもらえれば入場可能です。

再度書きますが

まずは会場に来てご相談ください。

 

マジカルトイボックス第48回イベント直前キャンセルが出ました

いよいよ明日はマジカルトイボックス第48回イベントです。

天候が心配ですが、台風ではないので開催いたします。

 

さて、直前ですが参加のキャンセルが出ました。

参加をお考えの方、または機器展示で申し込んだがAACセミナーを聞いてみたいという方はこちらから追加でのお申し込みをお願いします。

早い者勝ちなので、すでに他の方が申し込んでいたらごめんなさい。

 

では、ご参加の皆さんをお待ちしております。

【追加】マジカルトイボックス第48回イベント展示予定団体一覧

 

マジカルトイボックス第48回イベントまであと10日です。

さて、こちらのイベントの展示団体からの追加です。

マジカルトイボックス第48回イベント展示予定団体一覧

ただし、依頼中のものも含めているので都合で当日はいらっしゃらない場合もあります。その場合は、ご了解下さい。

ドロップレットプロジェクト

日本支援技術協会

ホーム

日本教育情報学会AT研究会

活動内容

公益財団法人学習情報研究センター 新谷洋介

レインボープロジェクト(依頼中)

こことステップ(依頼中)

オリイ研究所(依頼中)

マジカルトイボックス第48回イベントAACセミナー「ICTで 「できる!」を増やす1年生」参戦

7月13日のマジカルトイボックス第48回イベントですがAACセミナーの参加申込は6月25日現在で94名となっております。

さてこのAACセミナーですが、講演内容はこうなっています。

AACセミナー(定員100名)
(前半)社会的弱者と人類のテクノロジー ~人間を進化させる”弱者”と研究者たち~
(後半)身体拡張と視線入力

伊藤史人(島根大学)

前半と後半の2部構成で講義を行ってもらいます。

ここに、伊藤さんのご厚意でこちらの講演会の講師をされた古川結莉奈さんが来てくださることになりました。

【急募】視線入力&ICT活用セミナー in さくら会研修センター(2019年6月22日)

以下、ポランの広場よりの引用

古川 結莉奈(6歳) 小学1年生
先天性ミオパチー。筋肉の病気で座位を保つことができず人工呼吸器を利用。特技はピアノ。好きなことは歌うこと、お魚を見ること。1年程前からタブレット端末を活用。指伝話やドロップトークを使用しての会話や、スマートリモコンを通じてのエアコンなどの家電操作、LINE、写真撮影や絵日記を書くなど、楽しみながら「できる」ことを増やしている。

ということで、伊藤さん曰く

ICTで 「できる!」を増やす1年生

だとのことです。

お話を聞けるのが楽しみですね。

定員まで、あと少しとなっております。

今から参加をお考えの方は、お早めに。

マジカルトイボックス第48回イベント家族での参加等について

おかげさまでマジカルトイボックス第48回イベントも沢山の方の申込みをいただいております。

7月13日(土) マジカルトイボックス第48回イベント案内

さて、そんな中で以下のようなお問い合わせをいただいてます。

それに対するご回答です。

 

<質問1>家族で行く場合はそれぞれ申し込まないといけませんか?

(回答)ご家族の中でどなたか1名のお申し込みがあればそれでOKです。介助者などがいる場合も代表の方1名でけっこうです。(だからといって10名で来てもらうと会場がいっぱいになっちゃうので常識の範囲でね)

<質問2>車いすで行きますがエレベーターはありますか?

(回答)会場は国立オリンピック記念青少年総合センターのセンター棟です。機器展示は1階にあります。また、セミナーは上の階にありますがエレベータは設置されていますので、車いすでの移動は可能です。

<質問3>詳しい人でないと参加できませんか?

(回答)ICTや支援機器に詳しくなくても大丈夫です。というよりも詳しいことよりは「関心があること」の方が重要です。相談会ではそういった人のために詳しいスタッフがご相談に乗るようにしています。

 

マジカルトイボックス第48回イベント展示予定団体一覧

マジカルトイボックスイベントまであと1ヶ月となりました。

以下に展示予定団体一覧をご紹介します。

エスコアール

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】エスコアール

パシフィックサプライ

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】パシフィックサプライ・川村義肢

クレアクト

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】クレアクト

レデックス

https://www.ledex.co.jp/

ユニコーン

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】miyasuku

テクノツール

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】テクノツール

ユープラス

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】ユープラス

島田療育センターピコピコルーム

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】島田療育センターピコピコルーム

ST@マジカルトイボックス

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】ST@マジカルトイボックス

おめめどう

【マジカルトイボックス第46回イベント:展示団体】おめめどう

この他、依頼中のところもあります。決まり次第紹介します。

マジカルトイボックス第48回イベント、参加者への休憩室を用意しました。

マジカルトイボックス第48回イベントですが、参加申込いただいた方ら以下のお問い合わせがありました。

2016年から4年連続で参加です(機器展示のみ)。視線入力を初体験した2016年。2018年は指伝話を体験して購入に至りました。2019年はどんな出会いがあるか、家族みんな楽しみにしています。

※毎年困るのがトイレです。身障者トイレはありますが、オリンピックセンターには介助シート付きトイレが無く、小学生の息子のオムツ替え場所がありません。そこそこ身体の大きい肢体不自由児の来場は増えていると思うので、何か解決策を用意してくださると大変助かります。ゆっくり時間をかけて回ることができるようになります。

ということで、休憩室として20人室の会議室を用意しました。

センター棟の504号室です。

展示会場のある102号室からエレベータでの移動がありますが、マットと衝立を用意したいと思っています。

 

マジカルトイボックス第48回イベント申込み状況(2019/05/09)

5月9日現在のマジカルトイボックスイベントの申込み状況です。

イベント参加         19名

イベント参加(製作講座まで) 満席

機器展示参加         2名

 

ということです。イベント参加はまだまだ空いています。

お申込みお待ちしています。

申込みはこちらより

【お願い】マジカルトイボックス第48回イベント申込みをされている方へ

マジカルトイボックス第48回イベントに参加申込をされている方にお願いがあります。

こくちーずからの参加確認メールは届いていますでしょうか?
参加申込の後の事務局からのメールは届いているでしょうか?(これは参加費を振り込まれていない方に送っています)
参加費は2週間以内にお振り込みいただいたでしょうか?
これらどれかが不明の方は、下記の事務局アドレスまでメールをお願いいたします。

mtb@magicaltobox.org