ご案内していた、マジカルトイボックス第52回イベントですが昨日をもって参加募集を締め切ります。
お申し込みいただいた皆様、よろしくお願いします。
当日の参加なども受け付けませんので、ご了解ください。
お待たせしました。
第52回のマジカルトイボックスイベント案内です。
イベントチラシはこちらになります。
以下イベント概要
THE MAGICAL TOY BOX
(マジカルトイボックス)
第52回イベント
今回のテーマは『一人一人に合わせた学習教材が作れるiPadアプリ「DropKit」を使いこなす』
「クラウドファンディングで支援させていただいたドロップレット・プロジェクトの青木さんをお招きし、ひさびさに宿泊型のマジカルイベントを実施します」
主催:THE MAGICAL TOY BOX
○ 期 日:2024年1月6日(土) 12:20〜21:00
1月7日(日) 9:00〜12:00
○ 会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター
東京都渋谷区代々木神園町3-1 Tel 03-3467-7201
(交通= 新宿より小田急線で約5分。参宮橋駅から徒歩7分。)
○内 容:AACセミナー・演習・製作講座
○講 師:青木高光氏(ドロップレット・プロジェクト)
○参 加 費:13,300円(受講・資料代9,000円、宿泊・朝食代4,300円)
○定 員:50名(申込み〆切2023年12月1日(金))
〇参 加 申 込:こちらよりお申し込みください。【講師紹介】
青木高光氏
長野県長野養護学校 教諭
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 特任研究員
ドロップレット・プロジェクト 理事
(https://droptalk.net/)
シンボルコミュニケーションアプリ「DropTap」・教材作成アプリ「DropKit」の開発者で、シンボルを使ったコミュニケーション実践でも我が国をリードしている。1日目(6日(土))
<受付> 12:20〜12:50<開会> 12:50〜13:00
・事務連絡<講演> 13:00〜15:00
・講演「一人一人に合わせた学習教材が作れるiPadアプリ「DropKit」を使いこなす」
(講師 青木高光氏・ドロップレット・プロジェクト)<演習1> 15:15〜16:45
・iPadアプリDropKitによる教材制作<演習2> 17:00〜18:30
・iPadアプリDropKitによる教材制作<懇親会> 19:00〜21:00
・カフェ フレンズにて有料の懇親会をします。
(事前申込みが必要です)5,000円2日目(7日(日))
<朝食> 7:30〜8:30<製作講座> 9:30〜11:30
【自由製作】・BDアダプター
・フィルムケーススイッチ
・Wクリップスイッチ
・フィンガースイッチ
・おにぎりケーススイッチ
・ひもスイッチ
・スイッチラッチ
・おにぎりVOCA
・棒スイッチ
・操作スイッチテスター
・ワリバッシャー
・マウス改造キット
・打楽器叩き装置一部、数に限りのあるものがあります。
製作には実費がかかります。
詳しくはkintaのブログにて紹介します。
(https://www.assistivetechnology.cfbx.jp/kinta/)演習では実際にiPadアプリDropKITを使っての教材制作をおこなってもらいます。
事前にアプリをダウンロードしてiPadにインストールして持ってきてください。
事情により持参出来ない場合は、貸し出しをしますが、数に制限があるので、先着順になります。(10名まで)現在は、まだアプリ準備中なので、ドロップレットプロジェクトで情報が公開されたらご案内します。