今回のテーマは『マジカルトイボックスの20年を振り返る』
「見たり聞いたりするだけの受け身的な遊びの段階から一歩進めて,個々の障がいに応じたスイッチ等を工夫して,能動的な遊び方,テクノロジーの利用をご一緒に考えてみませんか?」
主催:THE MAGICAL TOY BOX
- 期日:2015年7月18日(土) 9:00~16:00
- 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
東京都渋谷区代々木神園町3-1 Tel 03-3467-7201
(交通= 新宿より小田急線で約5分。参宮橋駅から徒歩7分。) - 内容:一般展示・実演,AACセミナー,製作講座
- 講師:金森克浩氏(マジカルトイボックス事務局(国立特別支援教育総合研究所))
- 参 加 費:AACセミナー2000円,製作講座1000円
AACセミナーと製作講座は定員がございますので,事前にお申し込みください。 - 一般展示のみの参加は無料です。事前申し込みをしないで直接お越し下さい。
<センター棟102号室>
9:00~ 受付
9:30~11:30 AACセミナー(定員120名)
「マジカルトイボックスの20年を振り返る」
講師:金森克浩(マジカルトイボックス事務局)
内容:マジカルトイボックスが始まってから20年がたちました。AACについて,どのくらい進んだのでしょうか?これまでを振り返り,今後の特別支援教育を展望します。
13:00~16:00 一般展示・実演
マジカルトイボックスオリジナルのスイッチや支援機器,改造おもちゃの紹介や,各種団体や企業をお招きして展示を行います。展示企業や団体の一覧はマジカルトイボックスのwebページをご参照下さい。
以下,参加予定団体・企業一覧
(TREE WARE)
( エ ス コ ア ー ル )
(アクセスインターナショナル)
( 楽 暮 プ ロ ジ ェクト)
(工房たーちゃんのおうち)
(クレアクト)
( パ シ フ ィ ッ クサプライ・川村義肢)
(テクノツール)
(e-AT 利用促進協会)
<センター棟310号室>
12:00~16:00 製作講座(定員100名)
時間を前後半に分けて、それぞれ50名ずつの2部制(入れ替え制)で行います。
簡単なスイッチ等を作る製作ブースをご用意し自由に作れるようにします。以下は,作成するスイッチ等の一例です。
・どっちもクリップスイッチ
・ひもスイッチ
・BDアダプター
・学習リモコン
・おにぎりスイッチ
・おにぎりVOCA
・Bluetoothキーボードの改造
・打楽器叩き装置
・おもちゃの改造など
※ 参加費以外に、製作に関わる実費がかかります。
※ 参加費にBDアダプターキットが含まれます。
※ 前半は12:00〜14:00,後半は14:00〜16:00となります。